2019年9月現在、ジム通い9か月目のガリガリでオタクな私です。
これまでにも記事でリアルな値を公開してきている通り、筋肉量と体重は緩やかながらも着実に増えているのですが、昔からのコンプレックスである手首周辺の細さがまるで改善されません・・・。結果が出るまでは今後も諦めずにジムに通い続ける予定です。
今回はそんな私が、これまでにジム用に購入したものをまとめていきます。いずれもモチベーションアップや維持に繋がっています。
基本5点セット
いわゆる、トップス、ボトムス、アンダーウェア、シューズ、ソックスの5つですね。
トップス、ボトムス、ソックス
上記の記事内で語っている通り、これは2019年年始のアディダス福袋(1万円)で一気に買い揃えました。ただ、それぞれの季節で一着ではさすがに足りないので、洗濯中などは500円位のノーブランドのものを代わりに着ています。
正直、安い方は着心地とか、モチベーションとかにやはり雲泥の差が出てくるので、今年もどっかのメーカーの福袋を狙ってみようかなとは思っています。気づいたらもう9月か・・・。
ソックスも同時期にFukuske(ふくすけ)の福袋で買いました。短めのやつです。一足は速攻で穴が開きましたが、その他は今も現役です。
ジム未経験の場合、最初はどのような服装で行けばいいのか迷う方も多くいると思います(事実、私がそうでした)。雑な結論としては、動きやすい格好であれば何でも大丈夫だと思います。ジーパンとか、スーツとか、Yシャツとか、その辺などはもちろん論外なので(笑
シューズ

- メディア:
- この商品を含むブログを見る
最初は980円位のを適当に購入して使っていました。
ただ、毎回必ず使うものなので、ジムに通い続けているうちに少しずつ「メーカーのものがいいかな?」という気持ちが芽生え始め・・・今はNAIKIの5,000円ぐらいのを履いています。全身のキメラ化(異なるブランドを着用)が進んでる気もしますが、そこは気にしないようにしています(笑
マシンを使ってのトレーニングは私の場合はそこまで靴の重要性を感じなかったので、主に有酸素運動のランニング用の靴を購入しました。ネットで調べたい場合は、「ランニング シューズ」とでも打ち込んで調べれば大丈夫と思います。ただ、実際の履き心地が重要なので、店で直接買うのが良いと思います!
それまでの靴に比べると、履き心地ももちろん全然違いますが、それ以上にやっぱ気持ちの面で大きく異なってきますね。「良い靴買ったんだから頑張らないと!」的な。
ちなみに私はスポーツDEPOのアウトレット品の中から、見た目と履き心地重視で選んだので、一応は値段を抑えられ、良い買い物が出来ました。
ワイヤレスイヤホン
有酸素運動の時に聞く用ですね。
こちらの記事でも語っています。
好きな音楽を聴きながらだと、いつまでも走り続けられる気がします!
ワイヤレスイヤホンには、大きく分けて「完全ワイヤレス(左右分離型)」と「ネックバンド型」の2種類がありますが、完全ワイヤレスは耳から落ちて紛失するのが怖かったので、今回はネックバンド型にしたのですが・・・走ってるとコードがどうしても気になってしまっていますね。ピン留めでTシャツに固定するなどすればなんとか誤魔化すことが出来ますが・・・。
何かのタイミングで完全ワイヤレスも購入してみたいなとは思っています。日本製にするとお値段が10倍近くになるのがネックですね。

ソニー SONY 完全ワイヤレスイヤホン WF-SP900 : Bluetooth対応 左右分離型 防滴 防塵 4GBメモリ内蔵 2018年モデル ブラック WF-SP900 BM
- 出版社/メーカー: ソニー(SONY)
- 発売日: 2018/10/27
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
プロテイン
これまでに4種類を購入しました。
定番のザバス ココア

明治 ザバス ホエイプロテイン100 ココア味【50食分】 1,050g
- 出版社/メーカー: 明治
- 発売日: 2014/02/24
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログ (4件) を見る
反面、水に溶かすと泥水みたいな見た目になるので、今でも少し敬遠してしまいます。味は普通なんですけどね。
水に溶かすと美味いプロテイン

ビーレジェンド ドラゴンボール 超 ブロリー かめはめ波風味 ホエイプロテイン 1kg
- 出版社/メーカー: 株式会社 RealStyle
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
ビーレジェンド かめはめ波風味は水に溶かすとなんちゃってエナジードリンク味になり、グイグイ飲めます、美味しいです。
逆に牛乳に溶かすと、泡が多く発生して少し飲みづらくなります。味は好みが分かれるかもしれません。
ホエイプロテインが合わない人用

明治 ザバス ソイプロテイン100 ココア味【50食分】 1,050g
- 出版社/メーカー: 明治
- 発売日: 2014/02/24
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログ (2件) を見る
ソイプロテインは・・・ざっくりいうと、ホエイプロテインがお腹に合わない人用とのことです。私なんかは、ちびまる子ちゃんの山根くん並みに胃が弱いので、今後はソイプロテインをメインにしようかなと思っています。
増量用のプロテイン

ザバス(SAVAS) ウェイトアップ ホエイプロテイン+マルトデキストリン バナナ味【60食分】 1,260g
- 出版社/メーカー: 明治
- 発売日: 2014/02/24
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
マルトデキストリン(でんぷんを酵素分解したデキストリンの仲間、いわゆる粉飴)が配合されたプロテインです。
タンパク質摂取と同時に増量も目指したい人向けの用です。私自身、平均体重にまだまだ届いていないので、増量も出来るなら願ったり叶ったりなので、飲んでみたいと思い、お試し半分で買ってみました。まだ開封はしていないので、感想はいずれ追記予定です
BCAA
BCAA・・・筋肉で主に代謝されエネルギー源となる必須アミノ酸(バリン、ロイシン、イソロイシン)の総称
筋損傷の軽減、疲労感・筋肉痛も軽減できることが実証されています。

- 出版社/メーカー: 味の素
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- クリック: 3回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
私が飲んでいるのは、500mlの水に溶かして飲む粉末状のタイプです。主にトレーニング前や、有酸素運動中に飲んでいます。
味は少し酸っぱい感じですが、普通に美味しいためグイグイ飲むことが出来ます。有酸素運動後にBCAA入りの水を飲んでいるときは、まさに至福のひと時です。
プッシュアップバー

【Amazon限定ブランド】ボディテック(Bodytech) プッシュアップバー 2個セット 耐荷重100kg 傾斜グリップ 筋肉トレーニング 大胸筋 上腕筋 腹筋 BTS91NH002
- 出版社/メーカー: ボディテック(Bodytech)
- 発売日: 2019/06/10
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
自宅用に買いました。ジムに行けなかった日に代わりにやる感じですね。
これ一つで上腕二頭筋、上腕三頭筋を自宅でも鍛えることが出来ます。
ぶっちゃければ腕立て伏せと似たようなものなのですが、手首への負担が段違いに軽減されるので、毎日気軽に続けることが出来ます。
腹筋ローラー
こちらも自宅用です。
初心者向けの膝を床につけてやる「膝コロ」、上級者向けの立った状態からやる「立ちコロ」がありますが、私は未だに膝コロでやっています・・・立ちコロにもちょこちょこ挑戦しているのですが、今ですらろくに出来ません(苦笑)
世の中には片手片足立ちコロをやる超人類もいるとか・・・自分も頑張りたいですね。
ハンドグリップ
娘を寝かしつけている時などにやっています。
最近は娘にも「ちゃんと運動しながら(寝かしつけの)うたをうたって!」とハンドグリップを渡されます、はた目から見ると意味が分からない状況です・・・(苦笑
元々は前腕部を太くするためにやり始めたのですが、今のところ効果は一切実感できていません!
子供の頃から握力も激弱だったので、その辺も改善できるといいなー。という期待も込めて行っています。
食事
空腹期間は筋肉の大敵みたいなので、なるだけ空腹時間が発生しないようにしています。
- アーモンド
- カロリーメイト
- インゼリー(元 ウィダーインゼリー)
- inバー
- ソイジョイ
この辺を普段の食事時間以外にもちょこちょこ食べています。
まぁその結果、体重だけでなく、体脂肪も激増しちゃったんですけどね・・・(このときは有酸素運動は全然していませんでした)。
今はその時の経験も踏まえ、有酸素運動にも力を入れています。ただ体重を増やさないと筋肉もつかないので、可能な限り食べるのも継続しています。
欲しい物
ここからは現時点で欲しいものリストです。
Apple Watch

Apple?Watch Series?3(GPSモデル)- 42mmスペースグレイアルミニウムケースとブラックスポーツバンド
- 出版社/メーカー: Apple(アップル)
- 発売日: 2018/12/04
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
めちゃくちゃ欲しいんですけど、5万は流石に高すぎです(苦笑)
極端な事を言うと、機能のほとんどはジム内施設でカバーもできますしね・・・。そう考えると、ジムを退会した後に購入する感じになるのかな・・・運動は出来れば生涯続けていきたいですからね。
ただ、今回のAppleの発表で、Series3が2万円台になるみたいなので、少し揺らいでます。でも2万も高いなぁ・・・。
一応、AppleWatchの目玉機能として、LINE通知、改札にかざす、通話を取れる 等があるみたいですが、私は以下のような人間なので、それすらも死に機能になってしまいます(苦笑
- LINEは嫌いなのであまり使ってない
- 知り合いから通話が掛かってくることはほぼない
- 普段は電車に乗る用事がない
やっぱ必要ないかなぁ・・・。
ヨガマット
自宅でトレーニングする時用ですね。
今は子供用に設置してあったジョイントマットで代替しています。

【Amazon限定ブランド】プリマソーレ(primasole) アニメ 「ダンベル何キロ持てる?」 コラボレーションモデル ヨガマット 8mm ブラック スペシャルエディション
- 出版社/メーカー: プリマソーレ(primasole)
- 発売日: 2019/08/15
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
おわりに
最近は「筋肉関連」の記事は「ダンベル何キロ持てる?」の感想記事の方に集中しているので、自分のジムの記録などはあまり書けていません。あまり、「筋肉!筋肉!筋肉!」の記事だらけになると、読まれている方にとっても暑苦しいと思うので(苦笑
「ダンベル何キロ持てる?」は今週で最終回を迎えますので、その後は自分のジム経過記録記事も徐々に再開していきたいと思っています。
以上です、最後までお読みいただき有難うございました!