こんばんは、Ventoです。
私がはてなブログを始めてから2か月ちょいが経過したので、はてなブログに関して私が思っている事を、他のブログサービスと比較しながら書いていきます。はてなブログのおすすめポイントは記事の後半に書いてあります。他のブログサービスの情報に興味がない方はそこまでジャンプ推奨です!
これまで、私が利用してきたブログサービスの紹介
私は過去にいくつものブログサービスやSNSを利用していました。例えば以下の通りです。
- Yahoo!ジオシティーズ
- livedoorblog
- mixi
- アメーバブログ
- Seesaaブログ
今回はこれらブログシステムと、はてなブログの違いを18年に渡る実体験をもとに忖度無しで比較していきます。
まずはいつものように順に説明していきます。
Yahoo!ジオシティーズ
私のネット日記デビューはYahoo!ジオシティーズでした。
始めたのは高校生の頃だったかと思います。当時は情報系の大学に進学することが決まっていたため、「入学する前にHTMLぐらいは学んでおきたい」が始めることになったきっかけだったと記憶しています。
ジオシティーズでは、とにかくHTMLをべた書きで記述していき、個人Webサイトを構築していました。内容はテイルズオブデスティニー2の個人攻略Webサイトや、当時プレイしていたオンラインゲーム”Lineage”のプレイ日記などを主に書いていました。
また、無料のレンタル掲示板やCGIゲーム、自作のクイズを設置したりといろいろと楽しかった時期ですね。当時(18年前)、掲示板とかで仲良くしてくれた方々は元気だろうか・・・オンラインゲーム内で全く知らない人とかから「日記見てます!」と言われるのがすごい嬉しかった頃ですね。
余談ですが、今年の3月31日をもってYahoo!ジオシティーズはサービスが終了となります。私がブログにハマるようになったきっかけのサービスなので終わってしまうのはやはり寂しいですね。ヤフーさん、素晴らしいサービスをこれまでありがとうございました。
livedoor Blog
ジオシティーズの次に手を出したのはライブドアのブログでした。
HTMLのべた書きがさすがに面倒くさくなってきて、何かいい方法はないかと調べたところ、無料のブログサービスという存在を初めて知りました。その中でライブドアを選んだのは当時の友達に利用者がいたからです。ここではLineageのプレイ日記や、大学生活の雑記などを書いていました。そういえば、私が始めた直後位にあのライブドア事件が起きたんだっけかな・・・。
この頃は外部からのアクセスやアクセス数とかは一切気にしないで(むしろそのシステムを知らなかったと思います)、相互リンクしている友達とお互いの記事にコメントをし合うのがただひたすらに楽しかったですね。
ライブドアブログは今もサービスは継続しており、地味ですが非常にシンプルな作りなので、ブログ入門としてはとっつきやすいかと思います。
mixi
ブログのコメントやりとりにハマったのがきっかけで、SNSに手を出しました。当時爆発的に流行していたmixiです。mixiは当時は招待制で、大学の友人にたまたまやっている人がいたのでその人の紹介で登録をしました。
完全に外界から隔離された空間だったので、この時も身内(マイミク)とのやりとりが楽しくて楽しくてしょうがなかったですね。mixiには「あしあと」機能というものがあり、誰が何時に訪問してくれたのが分かるのが画期的でした。身内しか日記を読めないこともあり、好き放題にいろいろな事を書いていた記憶があります(俗にいう黒歴史ですねw)「最終ログインが”1日以上”になったら、俺は死んだと思ってくれ」は、当時のmixiヘビーユーザーなら誰もが納得する格言です(笑)
ただ、mixiを今から始めるべき理由は特にないかと思われます・・・招待制度は廃止され、足あと機能も改悪されてしまったので。出会い厨の巣窟となっているといった話も聞いたことがあります。昔は「一生辞めない」ぐらいの気持ちでいましたが・・・今はログインをすることもなくなっています(私のマイミクの方々も含めて)。
アメーバブログ
上述の通り、mixiは2年ほどで飽き、当時の私はフィギュア購入やオタク活動の全盛期だったので、フィギュアレビュー日記や聖地巡礼日記などを書いてみたいと思うようになり、当時流行っていたAmeba Blogを始めてみました。
アメブロは2012年頃は「日本で第1位の規模のブログサービス」ともよく言われていましたね、今の勢力図はどうなっているのかはよく分かりませんが・・・。ただ、ペタ、アメーバピグ、アメンバーだなどのシステムが私にはいまいち合わなくて、こちらはすぐに辞めてしまいました。コメントも業者と思われるものが結構な頻度でついたのでそれもやる気を削ぐ原因となりました。
アメブロは芸能人が多く利用しているイメージなので、そういった方々を追っかけするといった意味では最適のブログサービスかと思います。そういった理由でもなければ無理に使う必要はないように私は感じました。
Seesaaブログ
この頃から、「どうせブログを書くならお金を稼ぎたい!」といったやましい願望が生まれるようになりました。当時はアフィリエイトなどには完全に無知で、「何か怖いもの」ぐらいの認識しか持っていませんでした。そんな中でもアフィリエイトが可能なブログサービスを探し、シーサーブログにたどり着きました。
当時は1年を掛けて住宅の購入を検討していた時期なので、それに関するお役立ち内容や経過を主に書いていました。一応、今もたまに更新していますがアクセス数がどうしても伸びないので、放置気味になりつつあります。アフィリエイトの登録はSeesaaブログでは結局しませんでした。
Seesaaブログ自体は、ブログサービス自体は画面も機能もシンプルで分かりやすく、視覚で直感的に更新作業ができる感じでした。「芸能人が~」といった雰囲気もなく、落ち着いて閲覧や更新が出来ます。ただ、22時とかテレホタイム(死語)時は、動きが全体的にもっさりになる感じはしました。私の環境のせいもあったかもしれませんが・・・。
はてなブログに関して
私がはてなブログを続けていく理由
前置きが非常に長くなりましたが、今は”はてなブログ”に落ち着いています。まだ2か月あまりの利用で恐縮ですが、これまでのブログサービスに比べて私の中でビックリするほど違和感なく馴染んでいます。以下の理由により、突然辞めることも当面はないと思います。
- お金の支出が発生している(はてなProと独自ドメイン)
- お金の収入が発生している(まだ\200程ですが・・・)
- 娘との思い出を書き記していきたい
- 記事を書く事が楽しい、記事のために学ぶことが苦じゃない
- ジム経過報告など、自分を奮い立たせるのに一役買っている
- SNSに比べて、インプットの質と情報量が遥かに上
まずは1年継続を目標とし、次は娘が成人するまで続けるぐらいの気持ちでいきます。
はてなブログのおすすめの機能
他のブログと比較して、はてなブログで気に入っている機能は以下の通りです。
- はてなスター
- 読者システム
- 訪問人数がデフォルトで見やすい
- はてなブックマーク
- レイアウト変更が容易
- コメントに業者が現れない
はてなスター
ツイッターで言う所の「いいね!」、アメブロで言う所の「ペタ」ですが、まずはこれの存在が大きいですね。
私が相手側につけることで「読んだよ!」という意思を気軽に伝えることが出来、逆に相手側からもらえた時は「訪問してくれた!」と喜ぶきっかけになります。実際には記事は流し見だったり、読んでいない可能性ももちろんありますが、それでも”ページを訪れてくれた”ことに変わりはありません。それだけで多大なる感謝ができます。
SEO的にはページが重くなったりであまりよろしくはないようですが、私は今のところはこの機能を使い続ける予定です。
読者システム
mixiで言う所のマイミク申請、amebloで言う所のアメンバーに似たようなものですね。それらと大きく違うのは、「登録が気軽にできる」ところでしょうか。例えばマイミク申請は「登録お願いします!」などと一言添えるのが基本ですからね、それが何回も何回もだとさすがに面倒くさくなっていきます。
読者数が増えていく事で、モチベーションアップにも大きく繋がっていきます。たまに見る”読者数が4桁”の人とか、今は雲の上のような存在ですが、私もいつかはそこまで行きたいといった気持ちも強くさせてくれます。
訪問人数がデフォルトで見やすい
これもモチベーションアップに十分な効力を発揮してくれます。最初は1日10PVも行けば万々歳でしたが、今は1日PV100とかになりつつあります。こういったのが視覚的に分かりやすく見られるのは非常に有難いです。
PV数が増えない日があまりにも続くと逆にやる気を削がれる可能性もありますが、その時は訪問者数を見ないように心がけます(笑)
はてなブックマーク
「コメントを書くほどではない、でもはてなスター以上の気持ちは伝えたい!」といった際にこれほどうってつけの機能はありません。逆に自分の記事にをブクマしてもらえれば、そこから読者の流入も見込めるわけですから、持ちつ持たれつの関係が成立します。
ただ、私自身はいまだにほとんど使いこなせていなくてすいません!システムをようやく理解してきたので、今は使う機会を徐々に増やしていっているところです。
レイアウト変更が容易
これは先駆者の方々のお力が大きいですが・・・、テーマは気軽に変えられ、HTMLやCSSもほぼコピペだけでレイアウトを自由自在に変えられることは非常に大きいですね。Yahoo!ジオシティーズの頃にHTMLべた書き時代を経験していた私からしたらその気持ちはなおさらです(笑)
今は”利用させていただいている身”ですが、いずれは”お勧めを作成する側”にもなりたいと思っております。
コメントに業者が現れない
主にアメーバブログとの比較になりますが、これは地味に大きいです。
「素晴らしい記事ですね。共感できました(^^)よければ私のところにも来てください!」
アメブロはこういった汎用コメントがかなりの頻度でつきますから(笑)はてなブログでは今のところは遭遇したことはありません。はてなブログ運営様が対策をしてくれているのか、はてなブログユーザの民度が高いからかなのかは分かりません。理由はどうあれ、ユーザ側からしたら有難い事です。
終わりに
完全に私視点からの”はてなブログ”と”他のブログサービス”との比較をさせて頂きました。この記事が「ブログをやってみたいが、どのブログサービスで始めるべきか迷っている」人の参考になることができれば幸せの極みです。今の私のおすすめは「はてなブログ」一択です。
少し前はインスタなどの「SNS時代」と言われていましたが、最近は昔からある「SNS疲れ」がまた多方面で噴出してきているようにも感じるので、時代は繰り返すというわけではありませんが、「ブログ時代」が再び訪れる予感もします!
mixiでSNS中毒になっていた私だからこそ、SNSよりもブログを今は強くお勧めいたします。SNSとブログではインプットアウトプットの質も大きく違いますからね。長い目で見ても絶対に得です。
以上です。非常に長い記事を最後まで読んでくださり、誠にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします!