2019年の10月に、4歳の娘と二人で茨城県石岡市にある『自然動物公園 東筑波ユートピア』に行ってきました!
テレビ番組の「天才!志村どうぶつ園」で「日本一お客が来ない動物園」として番組内で取り上げ、一躍超有名動物園になったところですね。
今回はそこの紹介記事と、正直な辛口コメントも含めた感想記事です。
- 道中
- 東筑波ユートピアの外観と第一の事件
- 入り口受付に到着
- ユートピア お猿の劇場観覧
- 猫カフェちっくなところ(キャットピア)へ
- 園内散策へ
- 最も高地にある「いのししのくに」へ
- ガチャガチャに挑戦
- 東筑波ユートピアの他の見どころ
- 正直に感じたこと
- おわりに
道中
こちらの地図を見て分かる通り、東筑波ユートピアは峰寺山の中腹に位置します(ちなみに私は実際に行くまでは、「筑波山の中腹」だと間違った理解をしていました)。
ユートピアには車で行くことが推奨されているのですが、山中ということもあり、道中の道幅はとても狭いです。場所によっては車同士がすれ違うことすら厳しそうでした。更には先日の台風の影響で枝なども道路の脇に散乱していました。そこを通過中は前から車が来ないことを祈るのみです・・・。
ちなみに今回は行きも帰りも2,3台程としかすれ違わず、泥などで車が汚れる以外は特に大きな問題はありませんでした!途中、シマリスとタヌキっぽい生き物が道路を横切るのを見たりはしましたがw
東筑波ユートピアの外観と第一の事件
年季の入った建物と、新し目の看板が混在しています。裏ではユートピアのテーマソングがリピートで流れています。
ずっと聞いていると洗脳されそうに癖になる音楽です。こんちはー!
「建物への入り口兼チケット売り場」は高いところにあるため、そこへ行くためには坂を登るか階段を上るかする必要があります。娘のリクエストで急な階段を登っていくことにしたのですが・・・
階段を登り始めた瞬間に子ヤギとエンカウントしました。
いや、おかしいだろ!!
そして、娘に向かって猛然とダッシュしてきました。これが大きなヤギだったら娘を抱えて逃げ出すところですが、そのサイズ感があまりにも可愛らしくてちょっと笑いながら見守っていました。
その後としては娘の靴をぺろペろしたり、私の靴紐を食べようと引っ張ってきました。人懐っこいんだかなんだか分かりませんが、階段のすぐ下は車道になっているので、そこまで行っちゃわないのかとか余計な心配をしてしまいましたw
なんとも自由な子ヤギでした。バイバイをしてそのまま奥へ。子ヤギは何処かへ走り去っていきました。
入り口受付に到着
いきなり熱烈な歓迎を受けましたが、受付に無事に到着しました。
いや、だからおかしいだろう!!
さっきのヤギが先回りしてまた突っ込んできましたw看板猫ならぬ、看板子ヤギかなんかなのか・・・?
チケットは券売機という名のセルフサービスです。公式ホームページにクーポンがあり、「クーポンを印刷して受付に持っていくと安くなるよ」と書いてあったので、バカ正直に持参したのですが・・・券売機に「割引券をお持ちの方→」ボタンが有る始末w
自己申告制かよ!
初っ端からツッコミどころ満載です。
ちなみに受付にはたまたまお姉さんがいて、「これからお猿のショーが始まるのでよければどうぞ」と親切に教えてくれました。
ユートピア お猿の劇場観覧
ユートピアでは日光猿軍団ばりの猿の芸が披露されています。公式サイトでは以下のようにスケジュールが書いてありました。
お猿のショーの時間 (代金は入場料金に含まれている)
11:00~
13:00~
15:00~
この日に私達がユートピアに着いたのは11時半だったのですが、今回はそのタイミングからショーをやってくれました。11時に人がいなくて出来なかったのか、サービスでやってくれたのかは不明です。
ちなみにこの時の観覧客は私と娘の二人のみです!! き、きまずい・・・。
お猿のショーの内容
この日のショーの内容としては以下のとおりです。
- 玉転がし、玉乗り
- 2足歩行、階段昇降
- 輪投げを使った芸(客参加型)
- ハードル超え大ジャンプ
- ポージング
- お片付け
私自身、猿の芸をそこまで見たことはないのですが、やはり面白かったですね。客はウチラだけなので、いつも以上にリアクションを取らないといけない気まずさはありましたがw
お猿との写真撮影
ショー終了後はお猿さんとの写真撮影が出来ます。
想像以上に距離が近い!
途中から、私の膝の上に乗ってきたりとまぁすごい体験でした。
時間としては全て合わせて30分ほどでした。飽きやすい娘も途中でダレたりしなかったので、普通に楽しんでいるようでした。終了後は以下のようにも言っていました。
おさるさんかわいかったー!
猫カフェちっくなところ(キャットピア)へ
東筑波ユートピアには、なんと猫と触れ合える部屋もあります。ちなみに追加料金も時間制限もありません。
娘は猫好きなので、「ここにはいるの!!」といい出したので、猿の次は猫の部屋に向かいました。
ネットにも結構書かれていますが、一般的な猫カフェに比べると、「部屋の匂い」が少し気になりましたね。私はマスクをしていたのですが、それでも少し気になったので相当だったと思います。獣臭いと言うかなんというか・・・。娘は特に何も言っていなかったかな・・・。まぁ部屋の中にずっといれば慣れるレベルではありました。
匂いはともかく、猫の可愛さは正義!!!
猫の人懐っこさや猫じゃらしへの反応これまでに行った猫カフェの中でもかなり良かったです。餌なしでも余裕で寄ってきます(餌は餌で100円で購入することも出来ます)。ちなみにここに居る猫ちゃんたちは元々は捨て猫だったとのことです。保健所に連れて行かれるのが可哀想なので前の園長が引き取ったそうです。
そういえば記事にするのを忘れていましたが、上記以外にも3件ほど猫カフェに行っています。写真はあるのでいずれ執筆予定です!
そういえば、ここでもツッコまなければいけないことが・・・
だから、お前はおかしいだろう!!!
猫の空間にさも当然のごとく例の子ヤギが紛れ込んでいますw写真は撮り忘れましたが、この後に猫の寝るスペースで居眠りを始めたりと相変わらずの自由ヤギでした。
正直、コイツ好き。
ちなみに、キャットピアの前には子猫が生育されている部屋もあります。こちらは立入禁止ですが、ガラス越しに子猫ちゃんがやってきてくれます。悶絶するほどの可愛さです。
画像に書いてあるとおり、里親募集も行っているとのことです。
園内散策へ
猫との戯れスペースを後にし、ようやく園内の散策へと向かいます。この時点ですでに2時間近く経過していますw
園内に入ると、まずは紐に繋がれた犬がお出迎えしてくれました。
どの犬も人懐っこい印象を受けました。娘もそれぞれの犬と戯れていました。
今回は利用しませんでしたが、園内を散歩できるサービスも有り、1回500円で時間制限はないとのことです。
ただ、犬の散歩はワンワンランドの方でいいかな。。。ユートピアの方は従業員がいなさすぎるので、何かあったときの対処に困りそうでしたので(苦笑)犬飼ったことないと、そういう無駄な心配もしてしまいます。
最も高地にある「いのししのくに」へ
おそらく、ユートピア内でいちばん有名な場所かと思います。
というのも、「天才!志村どうぶつ園」をきっかけにクラウドファンディングを行い、5800万円以上(目標は4000万)の支援金が集まり、イノシシ牧場の改修工事が行われました。
無事に完成したのですが・・・、直後に関東地方で発生した豚コレラの影響で今はほぼ休止状態となってしまっています。
今は遠目から猪たちを見ることしか出来ません。
ちなみに「いのししのくに」があるのは施設内の頂上にあるので、そこに行くまでの道は正直かなり過酷です。運動靴推奨なレベルです。
娘も途中で歩き疲れてだっこをせがんで来たため、16kgの娘を抱っこしながらその坂道を登るはめになったのですが、次の日マジで足が筋肉痛になりました。こう見えても週4でジムに行っているのに・・・。
んで、登ったところでイノシシと触れ合えるわけでもなく、遠目から見るだけになってしまうので疲れがさらにドット押し寄せてきますw
ガチャガチャに挑戦
入園時に「東筑波ユートピアからの挑戦状」なる用紙を店員から渡されます(入館時に受付にいなかった場合は店員を探して直接貰う必要があります)。
問題としては以下のようなものが10問ほどあります。
- モンキーハウスにある餌の自動販売機の数はいくつ
- アヒルは何匹いる
- ドラゴンボールっぽい犬の名前は
- 園内のどこかにある赤い車のナンバーは
見てわかる通り、園内を意識して見て周らないと分からない問題が大半となります。ただ、「5問以上正解すればオーケー」というものなので、そこまで難しくもありません。
問題の一つで、「いのししのくににある椅子の柱に書かれているサインは誰のもの?」
- A.トレンディエンジェルの斉藤さん
- B.嵐の相葉雅紀さん
- C.志村園長
- D.東筑波ユートピアの園長
といった問題があって、気になってそれらしきところを散策したのですが、見つけることは出来ませんでした・・・。志村どうぶつ園とかでも放送されたのかな。?気になる・・・。店員さんに直接聞けばよかったとちょっとだけ後悔しています。
話しが逸れましたが、5問以上正解した用紙を店員さんに渡すと、「ガチャコイン」を1枚もらえます(ガチャコインの入手方法は現状これしかないようです)。
このガチャコインを回せるガチャガチャは受付の横に置いてあります。
ガチャコインを入手し、娘にガチャを回してもらったところ・・・「ねこ」と書かれた紙が出ました。
最初は私も店員さんも「ねこ」がなんなのかよく分からなかったのですが、上の画像を見てわかる通り、まさかの「大当たり」でした。
普通に嬉しいけど変な所で運を使っちゃった気分!
ちなみに該当のぬいぐるみはこちらになります。売店でも893円で普通に販売されているものとなります。娘は「ねこさんだー!」と喜んでくれました。東筑波ユートピア、最高です!!(ちょろい自分
余談ですが、帰宅後に東筑波ユートピアの公式ツイートを見ていたところ、このガチャに関しての気になるつぶやきが・・・。
おはようございます筑波ユートピアです。土日は、【東筑波ユートピアからの挑戦状】開催です。なんと一番最初の正解者には必ず一等賞が当たる・・・らしいです。金の玉を増量して待ってます。#猫のぬいぐるみ #何故か893円 #金の玉 #東筑波ユートピア #絶対当たる #仕込み完了 pic.twitter.com/sc9EOKSoQO
— 【公式】東筑波ユートピア (@hy_6656) October 25, 2019
今回は確かに私たちはこの日で一人目のガチャだったかと思います。ただ、店員さんも「ねこ」がなんなのかすぐに判断できなかったことから、「最初の正解者には必ず一等賞が当たる」はブラフの可能性も高そうですね。「・・・らしいです」と書いてあることですし・・・。
それでももし本当に「最初の正解者には必ず当たる」状態だったら凄すぎですがwこの辺に関しては是非その目で直接試してみてくださいね!
※追記 下記の通り、東筑波ユートピアの本アカウントから回答をいただけました!
来園リポートありがとうございます。ネコのぬいぐるみは、当たるようにちゃんと仕込んだものです。
— 【公式】東筑波ユートピア (@hy_6656) October 30, 2019
東筑波ユートピアの他の見どころ
これまで紹介してきた動物の他には、ウサギ、クマ、ポニー、ニワトリ、アヒルを見ることが出来ました。隅々までは見て回っていないので、他にも見落としがあったかもしれません。
ちなみにポニーのところではまた例の子ヤギが出没していましたwもはや突っ込むのも疲れました・・・。
昔はライオンやトラもいたとのことです(剥製が飾ってありました)
正直に感じたこと
「いのししのくに」の外観は出来たばっかという事もあり当たり前ですが綺麗でした。そのため、その他の施設の老朽化がなおのこと目についてしまいます。
クラウドファンディングで集まったお金の少しでもそちらの改修に回すことは出来ないのかな・・・と、素人目線で思っています。広すぎてどこから手を付ければいいのか分からないというのもあるかもしれませんが。。。最近、園長や経営者も変わったみたいなので、何か新しい流れが来るかもしれませんね。
従業員の数も少なすぎなのはやはり気になります・・・ちなみに、2019年10月27日付で公式サイトに「アルバイト急募」のお知らせが出ていました。ネット上とかで良い意味でも悪い意味でも注目を浴びている施設になるので、ここで働くにはそれなりのメンタルも必要な気がしますが、良いアルバイトが見つかるといいですね。
おわりに
来園リポートありがとうございます。 https://t.co/1Oh38HcS9I pic.twitter.com/dvHmAyTRr1
— 【公式】東筑波ユートピア (@hy_6656) October 30, 2019
当感想記事が、東筑波ユートピアさんの公式twitterに私が好きになった子ヤギの画像付きでリツイートされました!感謝の極みです!
宣伝記事では決してなく、自分がただ書きたいことをパーッと書いた記事で恐縮です。
その他の衛生面も多少は気になりましたが、私も娘もその後に体調を崩したという事はもちろん一切ありません。「いのししのくに」に行くためのまさかの本格登山で、足はいい感じに筋肉痛になりましたが(苦笑
私自身、「楽しめたか?つまらなかったか?」と聞かれたら、間違いなく「楽しめた」と答えます。次にいつ行くかは分かりませんが、また再訪したい気持ちも強くあります。時間制限なし猫カフェもどきは魅力度高い!猿を間近で見ることも出来る!猪リベンジもしたいですね。
そんな感じで記事を〆とさせていただきます。少しでも興味が出た人は是非行ってみてください!自分の中にある動物園の既成概念がぶっ壊されること間違いなしです(笑
最後までお読みいただき有難うございましたー!