今回は私の自動車の不具合の話です。
現在は解決していますが、発生当時は正直かなり焦り、ネットで調べても今回の件の解決策は見つけられなかったので記事に残しておきます。
・車のナビの音声案内が突然流れなくなった
・ナビの故障の原因切り分け項目を知りたい
今回のナビの不具合の内容
私の車はTOYOTA車で、ナビも純正のものを使っているのですが、普段、車内に流れていた"特定の音"が突然聞こえなくなりました。
特定の音とは以下の通りです。
突然聞こえなくなった個所
- カーナビの音声案内全般(例えば以下のシステム音声)
- 「目的地を設定しました、到着予定時刻は〇〇時です」
- 「300m先、右方向です」
- 「目的地に到着しました」
- エンジン始動時、初日1回目の「今日は〇〇の日です」のアナウンス
- エンジン始動時、「ETCカードが挿入されていません」のアナウンス
これまで通り聞こえる個所
- テレビ、音楽、ラジオなどの音は流れる
- カーナビの操作音(ボタンを押した時のピッという音)は流れる
疑うべき箇所
次に、同様の不具合が起きた際にまず疑うべき箇所を列挙します。
1. カーナビの音声設定
まずはカーナビ本体の設定ですね。
自分では設定変更した覚えはなくても、なぜか設定が変わってることがあるアレです。
「何もしていないのに、急に出来なくなった」
サポート泣かせの言葉、不動のNo.1ですね。
トヨタ車のカーナビの場合はマニュアルに従って、主に以下の2か所を確認すればOKです。
- 音声案内の設定がOFFになっていないか
- 前回のナビの案内を途中で中断していないか
2. エンジンバッテリー関連
「ここ数日でエンジンバッテリーが上がったことはないか」
ディーラーに聞いたのですが、これも何気に重要との事です、この行為がごく稀にナビの故障に繋がる事があるようです。
3. ナビの物理的な故障
ネットで検索すると、音声だけが出来なくなるナビの故障はそれなりの頻度であるようですね。もちろん、システム音と音声案内の両方の音が出なくなるケースがほとんどです。
今回は「システム音」は聞こえているので、別の原因のようです。
物理的な故障は素人ではもうどうしようもないので、ディーラーに相談しましょう。
今回のナビの音声案内が出なくなった不具合の原因
今回の私の車に起きた不具合の原因は上記のいずれでもなく・・・
右側(運転手側)のスピーカーのみが物理的に壊れていました。
つまりは、上述の「これまで通り聞こえる個所」は左側と右側の両方スピーカーから流れていて、「聞こえなくなった個所」は右側のスピーカーからのみ流れているという事ですね。
暫定対応として、ディーラーに右と左のスピーカーを入れ替えてもらいました。左から音が出なくなる形にはなりますが、運転席にいる分は大きな問題はありません。
なお、スピーカーを交換する場合は、車種やスピーカーの機種にもよりますが、今回の私のケースでは部品代と作業費で、9,000円ほど掛かりました。
おわりに
ナビの音声案内が突然聞こえなくなった場合は・・・
・ナビの設定を確認する
・ナビの故障を疑う
・周辺機器の故障を疑う
トヨタの純正スピーカーなのに、購入から1年ちょいで壊れるのは結構辛いですね。
何はともあれ原因が分かって良かったです。同様の事態に見舞われた方は参考にしてみてください。