「筋肉量維持、体脂肪率減」を目指した生活を実践中のVentoです。
この生活をするきっかけについては上記記事をご覧ください。
8月の後半にひとまず再測定を行う予定でいます。その時にある程度の結果は残したいところ・・・!
今回は、減量生活の朝食でお世話になっているヨーグルトの紹介します。いずれもスーパーなどで買える「高たんぱく(※1)、脂肪ゼロ」な乳製品です。
※高たんぱく・・・たんぱく質8.1g以上/100kcalの食品(食品表示基準)
高たんぱく・脂肪0 乳製品一覧
1. 濃密ギリシャヨーグルト パルテノ PARTHENO
まず一つ目は、森永から発売されている「ギリシャヨーグルト ”パルテノ”」です。
2011年9月1日に日本初のギリシャヨーグルトとして発売されたとのことです。最近パッケージデザインが一新され、蓋にダビデ象の上半身がプリントされるようになりました。
私は今は「プレーン、砂糖不使用」の種類のみを食していますが、それだと当然のことながら美味しくはないです(甘みが一切ないため)。バナナなどの果物と一緒に食べることでようやくバランスが良くなる感じですね。
ただ、ヨーグルト自体の量は決して多くないので、パルテノだけでもそれなりにペロっと食べきることは出来ます。
2.isey SKYR(イーセイ スキル)

日本ルナ Isey SKYR(イーセイスキル)プレーン 120g×6個
- メディア: その他
2つ目は日本ルナから発売されている、「高タンパクの乳製品”イーセイ スキル”」です。
この商品は厳密には"ヨーグルト"ではなく、「SKYR(スキル)」という名前の乳製品で、日本基準で見ると、どちらかといえばチーズ寄りとの事です。日本では2020年春から販売が開始されました。
実際に食べてみての感想は、ギリシャヨーグルトより、更に水分が少ない感じです。容量も多いため、トッピング無しでイーセイスキルだけを1つ完食するのは正直厳しい程です(苦笑)
バナナ一本と一緒に食べることによってようやく釣り合いが取れる感じですかね・・・。
その分、食べ応えは相当にあります。ただ、いうても乳製品なので、小食の方や、食欲があまりない朝でも、肉や魚に比べたら気軽に摂取できるかと思います。
まだまだ日本での歴史は浅いスキルですが、個人的にはお勧めです。

日本ルナ Isey SKYR(イーセイスキル)プレーン 120g×6個
- メディア: その他
3.OIKOS
3つ目はダノンジャパン株式会社から発売されている「ダノンオイコス」です。
コアラ小嵐さんもYouTubeの動画内で「オイコスとオニオンパウダーを混ぜるだけで、無脂肪のサワークリームオニオンを作れる!」と言っていたのが個人的には記憶に新しいOIKOSです。
ヨーグルト自体の味としては「イーセイ スキル」に似ています。一つ当たりの容量もほぼ同じです。
大きな違いとしては、オイコスの方が「賞味期限が20日ほど長い」といったところです。安い時に大量買いをして、長期保存をすることで支出を減らすことが出来ます。コストコなんかでも箱売りされていますね。
・・・が、このダノンオイコスですが、現在、致命的な問題が発生しております。
2020年7月現在、「プレーン・砂糖不使用」が販売休止になっています!!公式サイトによると、理由は「需要が供給を上回ったため、6月~秋ごろまで販売を見合わせる」とのこと・・・。
なにが原因でこうなったかは詳しくは分かりませんでしたが、秋ごろには復活するとの事で、そこのところは一安心ですね。
4.THE GREEK YOGURT

明治ザ グリーク ヨーグルト プレーン(100g×12コ)クール便
- メディア: その他
4つ目は明治から発売されている「明治ザ グリーク ヨーグルト」です。
こちらもギリシャヨーグルトになるので、1.のパルテノと似た商品になります。
ただ・・・ウチの近所のスーパーに限っての話かもしれませんが、店頭ではなかなか見かけない商品です。パルテノにシェアを奪われてる感じかのかな?
パルテノよりも1個あたりのカロリーが少ないため個人的には好きなヨーグルトです。だからこそ、たまに見つけた時は必ず購入して食べてます!
1個あたりの容量も少なめなので、ペロっと食べきることが出来ます。

明治ザ グリーク ヨーグルト プレーン(100g×12コ)クール便
- メディア: その他
各ヨーグルトのタンパク質などの含有量まとめ
いずれも「プレーン・砂糖不使用」限定となります。
今はダイエットを目的としているのに、「加糖」ヨーグルトを食して、糖類を大量摂取していたら意味がないですからね・・・。
熱量 | たんぱく質 | 炭水化物 | |
---|---|---|---|
パルテノ(100gあたり) | 100kcal | 9.9g | 4.2g |
イーセイ スキル(120gあたり) | 83kcal | 13.8g | 6.4g |
オイコス(113gあたり) | 71kcal | 12.0g | 5.2g |
グリーク(100gあたり) | 59kcak | 10.0g | 4.8g |
総合的に見ると、「イーセイスキル」が一歩リードな感じです。
おわりに
以上、「高タンパク、脂肪ゼロ」のヨーグルトと乳製品の紹介でした。ヨーグルトで手軽にたんぱく質を取れるとは、便利な時代になったものです。
プレーンヨーグルトは最初こそ、甘みがなくて少し戸惑う味かもしれませんが、工夫次第ではいくらでも美味しく食べることが出来ます。
8月の測定で結果を出すため、今しばらくは除脂肪ダイエットを頑張ってみます。