幼児教育の無償化について
こんばんは、Ventoです。
今日は珍しくちょっと真面目な話です。(いや、別に普段はふざけてるってわけでもないんですけどね 笑)
タイトルの「幼児教育の無償化」ですが、令和元年10月から開始されるようですね。
無償化の制度を利用するためには認定申請書を提出しないといけないみたいで、私のところにも市役所からその用紙が届きました。
幼児教育の無償化の詳細
無償化といっても上限が設けられていて、基本は月額\25,700の上限で、預かり保育は別枠で月額\11,300の上限が設けられています。つまり家庭によってはマックスで月額\37,000の支援を受けられます。
- 幼稚園利用料(月額2.57万円まで) 第1号認定
- 幼稚園の預かり保育利用料(幼稚園の利用に加え月額1.13万円まで) 第2号、第3号認定
ちなみに財源は消費税の増税分があてられるそうです。
私の場合は、私の両親が倒れたときなど、将来的に預かり保育を常に利用する可能性もあるので、できれば第2号認定を受けたいのですが、そのためには会社に就労証明書を書いてもらったり、預かり保育の必要性を審査するために家庭の状況を事細かに記載したりと手続きがかなり面倒になります。
私の今の状況は以下の通り。
- 離婚はまだしていない
- 妻は県外で一人別居中(私は詳細な住所を知らない)
- 妻の勤務先住所は知らない
- 平日は3歳の娘と私と、私の両親との4人で実家で暮らしている
- 休日は持ち家で娘と私の2人で暮らしている(住民票登録は2人共ここ)
- 申請書には平成31年1月1日時点の住所を記載する(その時点ではまだ別居していなかった)
上記のように、今の私の状況はなんともややこしい感じなので、第2号認定申請はひとまず見送りにしました。会社にも就労証明書を書いてもらう際、どう説明すればいいか分からなかったので・・・。
後々、第1号認定から第2号認定にすることが出来るかどうかなどは、どこにも記載されていないので正直よく分からないです。
この手の制度って有難いんですが、色々とややこしくしすぎですよね。
高等教育の無償化
2020年の4月からは一部世帯の大学や専門学校の学費等、高等教育の費用が無償になる予定だとか?そもそも私は幼児教育の無償化の事も、この高等教育の無償化の事も詳細は全然知りませんでしたけどね・・・。
多くの人に情報がいきわたる手段として、例えばテレビとかはもっとこういうのを大々的に周知させてほしいですよね。気持ちの悪いアナウンサー(堀尾正明)の不倫の話題とか正直どうでもいいので・・・。
テレビや政治の話はいろいろと危ないのでやめておきます。人それぞれ理念や主張、持っている情報が違うのも重々承知しています。増税はもちろん嫌ですが、私自身は今はもう一つの流れとして受け入れています。
まぁテレビは視聴率の事しか考えていなさそうなのでやる事もないんでしょうが・・・せめて、受信料を国民から巻き上げているNHKぐらいはもう少し取り上げて欲しいところです。
最後は少し愚痴になってしまってすいません。
最後までお読みいただきありがとうございました!