本記事では、NIKKE(メガニケ)のオーバーロード装備(Tier10)の厳選手順を図表付きで説明します。
オーバーロードはカスタムモジュール(どんぐり)を大量に消費する、いわゆるエンドコンテンツの一種となります。現状、カスモの供給量が非常に少ないので、1キャラを完成させるのも大変なコンテンツです。紅蓮やアリスのスキルを厳選している人が多い印象ですね。
簡易手順
カスモの消費を最も抑えられる最適な厳選手順としては以下の通りとなります。
- 3枠目に「特に付与したいスキル効果」を付ける
- 3枠目の数値を最大(もしくは納得のいく数値)になるまで数値変更繰り返す
- 3枠目をロックし、2枠目の厳選を開始する
- 2枠目に「付与したスキル効果を付ける」
- 2枠目の数値を厳選する
後半に行くにつれ、カスモの消費量が倍増していくので、カスモの入手手段が限られる今は、手順3までに止めておくのが現実的かと思われます。この作業を4部位で行うだけで、3桁のカスモが余裕で消えていくかと思います。(この辺、今後なにか変わるのかなぁ・・・カスモの入手手段の増加とか)
それでは、それぞれの厳選手順に関して詳細に説明していきます。
1. 3枠目に「特に付与したいスキル効果」を付ける
まず、3枠目に必ず欲しい効果を付けるまで厳選を繰り返します。
1枠目と2枠目の効果は一切気にしなくていいです。
理由としては以下の通りとなります。
オバロでスキル効果がつく確率 1枠目100% 2枠目は50% 3枠目は30%
つまりは、まずは「3枠目を固定すること」が非常に重要となります。
この3枠目につけるべき効果は一般的には以下のいずれかですかね。
- 攻撃力UP
- 最大装弾数
当たり前ですが、水着アニスやプリバティ、ドロシーには「最大装弾数UP」はつけてはいけません(キャラの特性上、大幅な弱体につながってしまいます)
この辺は各キャラのつけるべき効果・つけてはいけない効果はしっかりと把握したうえで厳選作業を開始してもらえればと思います。
例えば、アリスでつけるべき効果は上記2つに加え、彼女は「チャージ速度UP」も重要になってくるので、どこかの部位では「チャージ速度UP」を3枠目につけるのもありです。
具体例としては以下の通りです。
3枠目に「チャージダメージ増加」がついていますが、これを有用なスキルに変更します。
このタイミングでは数値は一切気にしなくて大丈夫です、数値の厳選は次の手順で行います。
今回は「最大装弾数増加」が出たのでそれで上書きしました。(なお、ここだけでカスモを10個以上消費しました・・・)
2. 3枠目の数値を最大(もしくは納得のいく数値)になるまで数値変更繰り返す
3枠目にお目当ての効果がつけられたら、次は「3枠目の数値の厳選」に移ります。
これは簡単ですね、ひたすらに厳選を繰り返して、大きい数値を引けたらそこで終了です。
ただ、もちろん高い数値ほど出にくい仕様なので、無理に最大を目指さず、ある程度のラインで妥協するのも全然有りかと思います。そこはご自身の今後のやる気とカスモの量次第ですね。
参考までに、上記が各スキルの数値範囲の一覧となります。最大値を出すのはなかなかに茨の道です。
私は上記の値(81.26%)で妥協しました。最大値は85.37%であることを考えると十分ですね!
3. 3枠目をロックし、2枠目の厳選を開始する
現時点で、3枠目の厳選は完了していると思います。そこの値は必ずロックをしておいてください。ロックとは、そこのスキル効果が今後変更しなくなる状態のことを指します。カスモを2個消費しますが、厳選後の値なので安いものです。
なお、どこかの枠をロックすると、次の厳選のカスモの使用量が倍増することにはお気を付けください。
参考までに私はこの時点で30個のカスモを消費していました・・・。
ここからは2枠目の厳選となるのですが、カスモの消費量が大変なことになるので、ある程度のラインで妥協して、「他の部位の3枠目の厳選」に移るのが賢明かと思われます・・・。(現状、初心者・廃人問わず、カスモの入手手段は限られていますので)
私は今は上記のスキルで運用しています。将来的には「攻撃力増加」を付けたいところ。カスモに余裕ができたらの話ですが!
おわりに
以上、オバロによって得られるスキル厳選の基本手順でした。
参考までに、上記は私のアリスの鎧のオバロ値です。これでようやく、腕と体がそれっぽい形になりました・・・あとは頭と足の厳選が残ってます。70個あったカスモが消え去ったので、またある程度溜まったら挑戦予定です!
まぁあくまでもエンドコンテンツの一種ですのでそこまで本気にならずに、お気に入りのキャラを更に強くさせたい場合などにお試しやってみると良いかもですね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!