本記事は、2022年10月14日に発売されたゲームソフト「ドラゴンボール ザ ブレイカーズ(DRAGONBALL THE BREAKERS)」の攻略記事です。 対応ハード:PS4、PS5、Switch、Steam、Xbox1
本記事ではゲーム内に登場する「パッシブスキル」と、「アクティブスキル」のオススメを紹介していきます。
スキルの種類について
ドラゴンボール ザ ブレイカーズには、「アクティブスキル」と「パッシブスキル」というものがあります。そのれぞれの特徴は以下の通り。
- アクティブスキル・・・スキルをセットしたボタンを押すことで発動するタイプ
- パッシブスキル・・・セットしておくと常時発動するタイプ
それぞれの主な入手方法は、「SHOPでゼニーでの購入」、「ガチャでの入手」の2通りになります。
おすすめのアクティブスキル
必須級
グラップリングデバイス
壁にワイヤーを射出して高速移動するスキルです。クールタイムは60秒です。
「高いところに高速移動する時」や「谷を超える時」など、様々な用途に使えますが、最もメインな使い方は「レイダーからの逃走用」です。ドラゴンチェンジ中に遠くの壁に狙いをつけ高速移動すれば、大体のレイダーの追跡を振り切ることが出来ます。
逃走に関してだけ言えば、ガチャから出るスキルである「界王拳ムーブ」の上位互換のような立ち位置です。
お店で8000ゼニーで買えることなども踏まえると、セットしない理由が見つからないレベルの必須アクティブスキルです。
ホイポイカプセル(一輪バイク)
ブルマのバイクを呼び出し、乗車して移動します。一度降りたら消えて、60秒間待たないと再度出現させることは出来ません。
ただ・・・そんなことよりも、その移動速度が異常で、ブースト中はどのレイダーも追いつくことが出来ないレベルの速度です。レイダーからしたらたまったもんじゃないです。私もレイダーをやってるときにこのバイクを見つけたら、追跡をすぐに諦めます。
ブルマスキンの初期スキルで、それを+10にLvアップさせることで、他のキャラにもセットできるようになります。なので実質、無料で手に入るスキルですが、もしこれがガチャからしか出ないスキルだったら、炎上するレベルで荒れるか、無課金者が速攻でいなくなり、ゲームサービス自体が終了するレベルだったかと思います。
更にはクリリンのパッシブスキルである、「運転上手【速度強化】」、「運転上手【ジャンプ強化】」のスキルも上乗せされ、バグかと思うほどの跳躍力と速度になります。(まぁこれらのスキルがなくても十分壊れレベルの性能です)
あると便利
「必須級」のスキルは上記の2つぐらいで、ここからは個人的に使っていて便利だったアクティブスキルの紹介です。
フローティングデバイス
いわゆるトランポリンです。
相当高くまでジャンプできるので、崖の上に一気に行きたい時や、周囲の様子を上空から見渡したいときなどに使えます。
また、後述の「ホバリングデバイス」と組み合わせると、跳躍する高さも自由に調整できるようになるので更に使いやすくなります。
クールタイムも30秒で使いやすいため、個人的にはほぼ必須スキル級の扱いです。
サイヤ人ポッドリモコン
一人用のポッドを呼び出し、エリアの好きなところに高速移動することが出来ます。
主な用途としては以下の通りです。
- 近くにいるレイダーからの緊急脱出
- 遠くで倒れている仲間の救出
- 超タイムマシン起動時に、いち早く現場に駆けつける
- 超タイムマシン破壊をしているレイダーにぶつけてひるませる
- 将来、レイダーにブロリーが追加された際、「どこへ行くんだぁ?」、「一人用のポッドでかぁ?」ごっこをする用
ただ、180秒のクールタイムであるため、1戦のうちで使える回数は限られてきます。(ぶっちゃけ、1回ぐらいしか使わないときがほとんど)
あるといざという時に便利って感じです。
トラップデバイス、太陽拳、クリリンの靴
「レイダーからの逃走用」、「超タイムマシンを破壊しようとしているレイダーへの邪魔用」の枠です。
洞窟に追い詰められた状態から逃げる時や、超タイムマシンの破壊を少しでも邪魔させるため、どれか一つは持っていったほうが良いです。どれを選ぶかは所持スキルとの相談や、自信の使いやすさで決めちゃっていいかと思います。どれも一長一短です。
個人的には、8000ゼニーで買えるトラップデバイスでも十分に優秀ですので、今これに落ち着いています。
おすすめのパッシブスキル
必須級
ホバリングデバイス
空中でふわーっとした移動ができます。
ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドのパラセール、アラジンの布切れを思い浮かべてもらうと分かりやすいです。
主な用途は以下の通り
- 移動の補助(ジャンプ→ホバリング だけでも、歩くのより若干早い)
- 高いところからの着地時の「着地モーション」の相殺
- フローティングデバイスとの相乗効果による移動
あると便利
パッシブスキルの中での「必須級」のスキルはホバリングデバイスぐらいで、ここからは個人的に使っていて便利だったパッシブスキルの紹介です。
「運転上手【速度強化】」、「運転上手【ジャンプ強化】」
上記で出てきたクリリンのトランスボールについてくるスキルです。文字通り、フィールドにデフォルトで設置してあるバイクや「ホイポイカプセル(一輪バイク)」の速度やジャンプ力を強化します。
速度は初期状態で約20%、ジャンプ力にいたっては2倍になります。
スキンを被せたこの恐竜ももちろんアップの対象です。
なお余談ですが、アニメのドラゴンボール超ではクリリンが警察官になっていて、あのバイクに乗っているシーンが多くあるため、このスキルを付与されたようですね。
移動速度アップ【土】
土や砂の地面での移動速度をアップさせます。
これ、「絶対に強いやつじゃん!!」と思い、MAXレベルである+20まで上げたのですが・・・
「移動力+15%」になったぐらいでした。
無いよりかはあったほうが間違いなく良いのでしょうが、「運転上手【速度強化】」、「運転上手【ジャンプ強化】」に比べるとちょっと・・・というのが正直なところです。
まぁ他につけるスキルがなかったらつけてやるかぐらいの枠ですかね・・・。
オヤスクイカガデスカ
ヤムチャや18号のトランスボールについてくるスキルです。自販機で買えるアイテムの値段が常時安くなります。
「チェンジパワーM」、「クールドリンク」を買うときに非常に便利なスキルとなります。
Lv3になりやすくなりますし、変身後のクールタイム時間を減らすことにもつながるため、オススメなスキルです。
今の私のスキル
ちなみに今の私のスキルは上記の通りです。
- ベジータ(一人用ポッド要員)
- クリリン(スキル要員)
トランクス(アルティメットドラゴンチェンジでのバーニングアタック要員)
サイヤ人ポッドリモコン
- フローティングデバイス
- クリリンの靴
グラップリングデバイス
運転上手【速度強化】
- 運転上手【ジャンプ強化】
- 移動速度アップ【土】+20
- ホバリングデバイス
クリリンさまさまって感じですね(笑
移動速度アップ以外のレベルは一切上げていないのですが、+20にするのはなかなかに重いので、10月28日のセル、フリーザ、ブウのトランスボールが来てからまた考えます。
おわりに
以上、ドラゴンボールザブレイカーズ おすすめのパッシブスキルとアクティブスキルの紹介でした!
良ければDBDDB関連の以下の記事も是非見てみてください。