オタクパパの日常

今はSteamのゲームにMODなどを導入し、自分用のメモとしてちまちま書き記していっています。

【還元率26.5%の真実】巷で話題のau PAYについて真面目に調べてみた【愚痴あり】

f:id:Vento:20190326225300j:plain

一昨日、新たなPayサービスが発表されましたね、その名も「au PAY」。あとはセブンイレブンの7 Payも。7 Payの方はnanacoの改悪もあり、少し荒れていますね。

私みたいなど素人から見ると、PAYがペイペイペイペイ乱立し過ぎで何が何だか正直よく分からないのが本音です…。

www.21120903.tokyo

これまではPAYには無頓着の私で、上記記事では「今更、PayPayについて勉強するよ!」とか言ってましたが、今更感の強いPayPayの代わりに、私の環境周りだとそれなりに利点がありそうなau PAYの利用をしてみることにしました。今回は事前に調べた事のまとめ記事です。

au PAYとは

2019年4月4日に発表され、4月9日(火)に運用開始が予定されているauのコード決済サービスです。

「au PAY」での支払いは、「au WALLET 残高」を利用します。「au WALLET 残高」へのチャージ方法は、au WALLETクレジットカードなどを利用時に貯まる「au WALLET ポイント」や、通信料合算支払いの「au かんたん決済」、auのじぶん銀行、クレジットカード、auショップやローソンの店頭などで行えます。

利用時のポイントの基本還元率

au PAYでの支払い時に、au STAR会員は200円ごとに1ポイント(0.5%)auスマートプレミアム会員(月額499円)は200円ごとに3ポイント(1.5%)が「au WALLETポイント」に還元されます。

”au WALLETポイントの1P = 現金の1円” で利用できると考えて大丈夫です。

10,000円の商品をau Payで購入すれば、au STAR会員は50P、auスマートプレミアム会員は150Pが常時付与されます。キャンペーンの26.5%の還元の時は10,000円の買い物で2,650Pものポイントが付与されます(ただ、条件は非常に厳しいです、後述します)

2019/4の時点でau PAYが使えるお店

  • スーパー
    • セイコーマート、
  • コンビニ
    • ローソン、ミニストップ
  • 外食
    • 松屋
    • スシロー
  • 薬局
    • ウェルシア
    • サンドラッグ
  • 家電
    • エディオン
    • ケーズデンキ
    • ビックカメラ
    • コジマ
    • ソフマップ
    • ヤマダ電機
  • 家具
    • IKEA
    • 2nd STREET、
  • その他
    • GEO
    • アースミュージックアンドエコロジーズ
    • Right-on
    • メガネスーパー

私が利用しそうな店舗を羅列してみました。

更なる詳細は以下の画像をご確認ください(au公式からお借りしました)

f:id:Vento:20190405193243j:plain

現時点で発表されているキャンペーン一覧

各社お馴染みの運用開始キャンペーンも実施されます。au PAYは最大でなんと、26.5%の還元率になるとの事です!

1. ポイントのチャージでau WALLET残高が10%増額

期間:4月15日(月)10:00 ~ 4月30日(火) 20:00

「au WALLETポイント」から「au WALLET残高」にチャージすると、チャージ額の10%が「au WALLET残高」に増額されます。「au WALLETポイント」からチャージできるのは月で2万円までなので、増額は2,000円が限度となります。つまりは20,000Pをチャージすると、22,000円分チャージされます。

対象チャージ額が全体で100億Pに達したところでサービス終了との事です(PayPayのパクリ感やべぇ)。ただ、au WALLETの普及具合や一人2万の限度を考えると、早期でサービス終了することは恐らくないと思われます。

注意点として、auかんたん決済やクレジットカードからチャージした場合はこのサービスの対象外となります。あくまで、「au WALLETポイント」からのみです。

2. 「三太郎の日」にau PAYで支払いをすると「au WALLETポイント」が最大20%増量

期間:2019年4月23日 ~ 終了日未定

三太郎の日(毎月3日、13日、23日)にau PAYで支払いを行うと、au STAR会員は5%、auスマートプレミアム会員は20%の「au WALLETポイント」が上乗せで還元されるそうです。

4月分の増量ポイントは6月末までに反映され、上限は5,000ポイントとのことです。三太郎の日に25,000円分使う事で上限に達しますね。各ユーザ1回限りなのか、毎月リセットされるのかはよく分かりませんでした。

つまり、最大の20%増量還元を受ける為には以下の2つが必須条件です。

  • auスマートプレミアム会員(月額499円)であること
  • 毎月3日、13日、23日の三太郎の日にau PAYを利用する

今月(4月)だと23日しか対象日がありません。・・・過去のPayPayとかのキャンペーンに比べると、条件が厳しくないですかねぇ・・・。後発のくせに(「のび太のくせに」風に)。

3. 「食べログ」提携店舗でau PAYで支払いするとau WALLETポイントが5%増量される

期間:2019年4月23日 ~ 2019年7月31日

ポイントは決済してから3~4日後の付与との事です。

対象店舗は4月23日にキャンペーン用のサイトで公開されます。私がこれは利用することはないかな・・・。店が多い都内で外食を多くする人には良さそうですね。

キャンペーンのまとめと、それに対する愚痴

ニュースサイトなどでは「最大で26.5%還元!」と謳っていますが、それを達成するための必須条件は以下の通りです。

  • auスマートプレミアム会員であること(+1.5%)
  • 上記条件を満たしつつ、毎月3日、13日、23日にau PAY利用可能店で買い物をする(+20%)
  • かつ、その店が食べログのキャンペーン対象店舗(+5%)

状況が限定され過ぎではないでしょうか・・・。PayPayの20%還元に対抗して、26.5%という値を広告塔に出してきたのでしょうが・・・auピタットプランの時の「月々\1,980から!」といい、auのこういう数字でごまかしてくる所はホント苦手ですね(以下の記事でも触れました)。三太郎の日の還元率+20%がこの先も永遠に続くのならまだいいのですが、それはさすがになさそうですしね・・・。こうはつのくせn(略

www.21120903.tokyo

au STAR会員とは

auユーザなら無料で入れるサービスです。私は長期継続契約による「au WALLETポイント」の付与などで多少の恩恵を受けています。それ以外は特に何もないです、所詮無料なので・・・。

auスマートプレミアムとは

月額料金は税別499円です。曜日ごとの割引クーポンや、無料引換券などが毎月もらえます。

以下は一例です、詳細は公式サイトをご確認ください。

  • 月曜日:TOHOの映画鑑賞券が最大700円割引
  • 火曜日:パセラ、カラオケ館、歌広場、JOYSOUNDなどが1,200円引き
  • 水曜日:餃子の王将で餃子一人前が無料
  • 木曜日:スシローのお寿司2皿無料、 松屋で100円引き
  • 金曜日: マックのポテトS or シェイクS、COCO’Sのカリカリポテト半額
  • 土曜日:Wowma!の1,000円クーポン抽選、出光で対象商品の割引
  • 日曜日:ゲオのDVDが半額(準新作/旧作)、特定の動物園の入園料が無料

これらの店を頻繁に使うのであれば間違いなくお得なサービスだと思います。

おわりに

最初はau Payを使う気満々で記事を書き始めましたが、真面目に調べた後はなんか微妙な気持ちになってきました。

「au WALLETポイント」はすでに20,000P溜まっているので、少なくともこれの「au WALLET 残高」へのチャージは行うと思います。・・・が、今後利用していくかは使用可能店舗の拡大次第ですね。毎週必ず通う近所のスーパーなどで使えれば万々歳なのですが・・・。コンビニや外食は月1で行くか行かないかぐらいの私ですのでorz

個人的にPayで気になる点としては、「”au WALLET 残高”の残高不足+”現金”ってできる?」ってことなのですが、公式の情報は見つけられなかったのですが、おそらくできないかと思われますね。キャッシュレスが目的なのに、現金も出していたら本末転倒ですしね…。

4月9日から始まる「au WALLET ポイント運用」も少し気になっているのですが、始まってみないと何とも言えないため、こちらは少し様子を見てから記事にするか考えます。

ちなみに今夏には「au ID」のオープン化に伴い、au以外のユーザーも利用できるようになる見込みとのことです。ただ正直、オープン化されたところで、auユーザ以外には旨味が全くない気もします…。PAYが乱立しているので、他に自分に合ったPAYが間違いなくありそうですし。

以上、10年以上auユーザなのに、不満ばっかりですいません(苦笑

まとめ

au PAYは下記の3つ全てに当てはまる人にのみお勧めです。

  • auユーザで、「au WALLETポイント」の使い道に困っている人
  • 月額499円を余計に払い、auスマートプレミアム会員になれる人
  • 普段よく行く店が利用可能店舗で、かつ、3が着く日に買い物ができる人

最後までお読みいただき有難うございました。