オタクパパの日常

今はSteamのゲームにMODなどを導入し、自分用のメモとしてちまちま書き記していっています。

ブログ更新を長期にわたり停止しても、検索流入は増加した話

f:id:Vento:20201001224703p:plain

久々のブログ運営報告です。

ここ最近は謎の蕁麻疹に悩まされるなどして、ブログの更新がおざなりになっています。レボセリジン塩酸塩錠5mg「武田テバ」の眠気の副作用がなかなかに強く、娘の寝かしつけでそのままダウンしちゃうことが多すぎる・・・。

今回はそんな状況下でも検索流入数が微増していた事に関するお話です。

前回のおさらい

www.21120903.tokyo

前回(2か月前)の運営報告は上記の記事です。

前回の内容を箇条書きで書くと・・・

  • 月のアクセスが200越えの記事が1つ、100越えが2つあった
  • 人気上位の3記事を成長させたい
  • 上記3記事とは別に、月100アクセス越えの記事を量産したい

既存記事の成長を目指す

f:id:Vento:20201001223456j:plain
月600超えの記事

前回、ひと月のアクセスが200程だった記事をリライトしたところ、現在は月のアクセスが600程の記事に成長してくれていました!

正直ここまで大きく変わるとは思ってなかったので、私自身少し驚いています。

今回行ったリライト内容は以下の通り。

  • Google検索の検索順位上位のワードを記事内に付け加える

ぶっちゃけこれだけです。良くある手法ですが、結果に繋げることが出来ました。

もちろん、ただ単語をつけ加えるだけでは記事の質が落ちてしまうので、それに関する話題も肉付けする必要があるため、記事の文字数は大変なことになってしまいましたが・・・ひとまず結果オーライです。

今後は更なる記事の成長を目指します。

継続してアクセスを稼ぐ記事を作成する

こちらは正直あまり意識していなかったのですが、思いのほか結果を残してくれている記事がいくつかありました。月200越えの記事の量産もひとまずは達成です。

イメージとして、記事作成の2か月~3か月後にようやく結果として現れてくる感じですね。

最近のアクセスを稼いでくれている記事は、例えば以下の記事達です。

www.21120903.tokyo

こちらはいわゆる「PCギャルゲーの個別ルートの感想記事」というとんでもなくニッチな市場の記事ですが、なかなかになぜかアクセスを稼いできてくれています。Key作品様様です。

趣味全開で書いた記事が結果を残してくれるのはホントに嬉しいですね。

なお、サマポケは上記記事を書いた後から、プレイを中断している模様・・・。CLANNADを実機でプレイしたときも中断・再開を繰り返していたのでまぁ想定の範疇ですがw

一日でも早く何かきっかけを作ってまたプレイを再開したいところです。上記の記事を読み返すことで個人的な復習が出来るのは助かります。

次は鴎ルートか、ハイドログラディエイター改ルートかな、スイカバーさんはおそらく最後にすると思います。

www.21120903.tokyo

こちらの記事も意外にもアクセスの伸びが良いです。

題材にしている「ダンベル何キロ持てる?」の公式MVが1億再生越えしたり、連載中の「ケンガンオメガ」が更新されるたびにツイッターのトレンドにあがってきたりと、作品自体の評判が継続して非常に良いのも追い風になっています。

作品の人気の割には、競合ブログが割と少ないための結果かと思います。

また、今は全く確定していませんが、「ケンガンアシュラの3期」、「ダンベル何キロ持てる?の2期」、もしくは「ケンガンオメガ」のアニメ化などがもし来たら、アクセス数が爆増するのもほぼ間違いないですね。そういった意味でもリライトが楽しみな記事です!

ケンガンオメガの漫画の方は「三朝VS弓ヶ浜ヒカル」が面白すぎる!!ヒカル君、どうしてああなった。

なお、最近の私のお気に入りキャラは、ケンガンオメガでも絶賛活躍中のユリウス・ラインホルトです。

  • かつての宿敵の若槻 武士との勝利後のハイタッチ
  • 筋肉を増強し過ぎて着れる服が無くなった悲しい過去(そのため、常時上半身裸)
  • シルバーマンジムの宣伝CMに、街雄さんと一緒に出演してサイドチェストを決めている
  • 筋肉馬鹿。ユリウスにユーモアの感情を付け加えたら街雄さんになります

本編での活躍はもちろんのこと、本編外での設定や行動が面白すぎます。

日々のアクセス数について

なお、当サイトの日々のアクセス数については、前回の運営報告の頃からほぼ変化なしです。

これは更新をほぼほぼおこなえていないため、読者様からのアクセスがほぼないためだと容易に考えられます・・・。

出来るだけの更新や、他ブログ様の巡回も頑張ります!

おわりに

以上、3か月ぶりのブログ運用報告でした。

最後までお読みいただき有難うございました。

よろしければ当記事をブログ運営の参考にしてみてください。